WEKO3
アイテム
滅びゆく感潮河川の貝類(広島経済大学研究双書13)
https://hue.repo.nii.ac.jp/records/19
https://hue.repo.nii.ac.jp/records/19501a9a96-2a73-4de7-a5de-a63d15c2ac76
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 図書 / Book(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 滅びゆく感潮河川の貝類(広島経済大学研究双書13) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||
資源タイプ | book | |||||
著者 |
新川, 英明
× 新川, 英明× Shinkawa, Hideaki |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | はじめに 1. 今,川と海の接点が危ない 2. 自然の川 3. テムズ川感潮域の汚濁 4. 感潮河川 5. 感潮河川の周辺 6.感潮河川の生物 7. 感潮河川の貝類 8. 感潮河川の貝類の分布構造とその変動 9. 感潮河川の水質汚濁 10. 次第に貝類が消えていった感潮河川 1. 京橋川 2. 元安川 3. 本川(太田川) 4. 天満川 5. 八幡川 6. 武庫川 11.貝類分布の復元が期待される感潮河川 1. 太田川放水路 2. 恵川 3. 四万十川 4. 肱川 5. 小瀬川 12. 以前から貝類の生息しにくい感潮河川 1. 猿候川 2. 可愛川 3. 黒瀬川 13. 特異な員類分布のみられる感潮河川 1. 瀬野川 2. 玉江川 14. フ卜へナタリガイの生息する感潮河川 1. 門前川 2. 今津川 15. 人工の感潮河川 1. 広島域堀川 2. 芦田川 3. 太田川感潮域 16. 自然保護というロマンを求めて 引用文献 おわりに 索引 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 広島経済大学地域経済研究所 | |||||
出版年月日 | ||||||
日付 | 1994-12-25 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |