WEKO3
アイテム
ドイツの従業員資本参加法と経営パートナーシャフト
https://hue.repo.nii.ac.jp/records/237
https://hue.repo.nii.ac.jp/records/237bf8e9a9a-2c74-4ed5-87c7-afa95cc37ae2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-24 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ドイツの従業員資本参加法と経営パートナーシャフト | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Mitarbeiterkapitalbeteiligungsgesetz und betriebliche Partnerschaft | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
増田, 正勝
× 増田, 正勝
× Masuda, Masakatsu
|
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 1.序 論 2.労働者財産形成政策と労働者の資本参加 2.1 労働者財産形成法から従業員資本参加法へ 2.2 第4次財産形成法(1984年) 2.3 第5次財産形成法(1990年) 3.従業員資本参加法(2009年)の展開 3.1 CDUの「社会的資本パートナーシャフト」 3.1.1 「社会的資本パートナーシャフト」の目標 3.1.2 「社会的資本パートナーシャフト」の促進 3.2 SPDの「被用者のためのドイツ・フォンド」 3.3 CDU・CSU・SPDの「共同提案」 3.4 従業員資本参加法 3.4.1 所得税法の改正 3.4.2 第5次財産形成法の改正 3.4.3 投資法の改正―「従業員参加・特別財産」 3.5 「従業員参加・特別財産」の廃止 4.ホッペケ社の従業員資本参加と経営パートナーシャフト 4.1 ホッペケ社の生成と発展 4.2 ホッペケ社の従業員資本参加 4.2.1 従業員資本参加の歩み 4.2.2 受益権による従業員資本参加 4.2.2.1 受益権の種類 4.2.2.2 受益権の諸条件 4.2.2.3 パートナーシャフト委員会 4.2.2.4 従業員資本参加の状況 4.3 従業員資本参加と経営パートナーシャフト思想 5.結 論 |
|||||||||||
書誌情報 |
広島経済大学創立五十周年記念論文集 巻 上巻, p. 357-387, 発行日 2017-07-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 広島経済大学 | |||||||||||
ISBN | ||||||||||||
識別子タイプ | ISBN | |||||||||||
関連識別子 | 9784902619171 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |