WEKO3
アイテム
日本の安全保障について
https://hue.repo.nii.ac.jp/records/83
https://hue.repo.nii.ac.jp/records/83dc4e2350-2f21-4b32-9f57-27f9e7b977b3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-21 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 日本の安全保障について | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | On the Security of Japan | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
倉頭, 甫明
× 倉頭, 甫明
× Kurato, Kurato
|
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | はじめに Ⅰ 第二次大戦後の国際環境 : 「力の論理」 〔一〕 国際連合の事実上の崩壊 〔二〕 核兵器の出現(核兵器の逆説的矛盾) 〔三〕 米ソ両国家のヘゲモニーの弱化 ① 米国の自由諸国に対するヘゲモニーの弱化 ② ソ連の共産諸国に対するヘゲモニーの弱化 〔四〕 新しい大国支配の時代 Ⅱ 平和主義的安全保障論 平和主義論 〔一〕 非武装中立論(日本社会党の安全保障論) ① 日本における非武装中立の条件 一,平和憲法の存在 二, 日本の地理的条件,国際環境民族形成等の条件 ② 日本の安全保障の道 ③ 非武装中立の国内的措置 〔二〕 憲法第9条の解釈 ① 憲法第9条の政府解釈と自衛隊の発展 ② 憲法第9条の政治的マニフェストの解釈 〔三〕 国際連合の平和維持機能 ① 国際連合の平和維持に関する目的と原則 ② 国際連合の平和維持に関する手続 一,平和維持に関する任務 二,紛争の平和的解決 三,強制措置 四,地域的取決と機関 ③ 国際連合の平和維持活動 Ⅲ 日米安全保障体制 ① 日米安全保障条約の成立 一,条約成立の背景 二,条約の調印 ② 日米安全保障条約の性格 一, 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約の基本的性格 二, 日本国とアメリカ合衆国との聞の相互協力及び安全保障条約の基本的性格 Ⅳ 日本の平和と完全えの道 |
|||||||||||
書誌情報 |
広島経済大学研究論集(人文・社会・自然科学編) 号 9, p. 19-64, 発行日 1974-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 広島経済大学経済学会 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0387-1428 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00212152 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |